

「人の優しい気持ち、嬉しい気持ち、相手を想う気持ちが、ちゃんと届きますように」
田舎で生まれ育った私は、人が集まる場所ではいつもそんなことを思っていたような気がします。
ちょっとしたことが原因で、人が仲違いをする場面をみることが多かったからだと思いますが、誤解されそうな言葉を言い換えたり、言葉足らずなところを補えば、「お互い大事に想いあっているのがちゃんと伝わる」という気づきは、芸者になってからとても役に立ちました。
今も講演や執筆で私がしているのは、立場が違う人どうしの想いを伝えたり、人の心の中の言葉にならない想いを言葉にすること。
言葉で誰かの心にふわっと寄り添い、それに触れた人の心が軽くなったり、元気になったり、なんだかいい気持ちになるような・・・
そんな誰かの背中をなでる手になれたらいいなと思いながら、今日も話したり、書いたりしています。
講演がなくなって時間が空いたので、 庭の柚子をとって、柚子シロップを作りまくっていました。 その時に、些細なことが気になって、 そんなことをnoteにつらつらと綴っています。 & […]
詳しく見るこの本から、エディから、とても大きな贈り物をもらいました。多くの方がエディと出会いますように。
詳しく見るYouTubeの500回記念で山に登った前後から、ちょくちょく山登りをしています。 今日、YouTubeでも登った岐阜県の権現山に登ったら、煉獄さんに会いました! 山上でお弁当を広げようと、ベンチがあるところに行ったので […]
詳しく見る2022年が明け、休みも明けて間も無く 第6波にほとんどの講演がさらわれていきました。 波が収まったら帰ってこいよ〜! 私の講演は、人が集まる場であるからこそ呼んでいただくことが […]
詳しく見る2021.12.8
2021.12.8
2021.10.16